初心者向け、テープ起こしの練習について

Written by mojioko

2020年8月31日

h

目次

$

1. タイピング速度は重要

$

2. テープ起こし向きのキーボード

$

3. テキストを利用する

$

4. テキストはオンラインショップで

$

5. 通信講座を利用する

初心者向け、テープ起こしの練習について

1. タイピング速度は重要
テープ起こしや文字起こしを効率的に行いたい場合、タイピングの速度が重要になってきます。耳に入ってきた音声を巻き戻す手間を減らせるのでグッと効率が上がります。 もしも、タイピングのスピードをアップしたい場合は練習が必要ですから、そのために開発されたソフトを活用してみましょう。 有料で提供されているものもありますが、以下のようなサービスで無料で使えるものもあります。 イータイピング :https://www.e-typing.ne.jp/ Easyタイピング:http://typingx0.net/easy/ 寿司打(ゲーム):http://typing.sakura.ne.jp/sushida/ そして、パソコンにソフトをインストールすることなくインターネット上で行えるものもあるので、いろいろと試してみましょう。 ゲーム形式のタイピング練習ソフトを活用すれば、楽しみながらキーボードを打つ速さを向上させることができます。  
2. テープ起こし向きのキーボード

タイピングの速度をアップしたいのなら、テープ起こしや文字起こしに使うキーボードも重要になってきます。

もしも、メンブレン式を使っているのなら、メカニカル式や静電容量無接点方式のキーボードを購入することも考えてみましょう。

キーを押すときの指の負担が少なくなるので、疲れずに素早く文字を打てるようになります。

 

3. テキストを利用する

テープ起こしを独学で学んだという場合は、改善の余地がまだまだあるかもしれません。そのため、一度効率的だと言われている方法をきちんと学んで、さらなる正確性とスピードアップを目指してみましょう。

その改善方法を学ぶために利用できるのが、テープ起こしや文字起こしを実践形式で説明してくれているテキストです。

テキストに記載されているカリキュラム通りに練習をしていけば、正しい方法をしっかりと身につけられるでしょう。

 

4. テキストはオンラインショップで

なお、練習に使うテキストを入手するには、Amazonなど大手のオンラインショップを利用するのがおすすめです。

テープ起こしや文字起こしは誰しもが必要とする分野ではないため、テキストが実店舗で取り扱われていることは少ないです。

しかし、どのような分野のテキストでも取り扱っている大手のオンラインショップならば問題なく手に入れられます。

複数の出版会社から発売されているので、無理なく続けられそうなものをチョイスして練習に使ってみましょう。

 

5. 通信講座を利用する

さらに専門的な練習をしたいのなら、通信講座を活用することも有効です。

いくつかのサービスでは、テープ起こしや文字起こしのための通信講座を開設しています。

独学とは違いプロの添削も何回か受けられるようになっているため、自身の弱点を見つけて克服するための練習を行えるでしょう。

 

モジオコを使ってリソースを節約しませんか?

日本語でも英語でも!単価: ¥50(税抜) / 分 

モジオコはGoogle社の音声認識AIを活用した文字起こしサービスです。
どなたにでも気軽に使用していただけるよう安価な価格帯に設定しております。

納期は翌営業日の18時!早ければ当日にテキストファイルをお届けできます。

音声に加え動画ファイルのまま申し込みOK!

音声はもちろん動画のままでも、音源を当社にて最適な調整を施した上で文字起こしいたします。

You May Also Like…

セミナーを録音して記録を残すコツ

セミナーを録音して記録を残すコツ

セミナーを録音して記録を残すコツ1. 録音するレコーダーを検討するセミナーは講師が話しているだけですから録音そのものは難しくありませんが、機材やソフトによっては雑音が入りやすいため、その点に注意が必要になります。...

会議を録音して効果的に記録を残すコツ

会議を録音して効果的に記録を残すコツ

会議を録音して効果的に記録を残すコツ 1. 会議では録音が効果的会議の内容を正確に記録するためには、議事録を作るよりも会議中に内容を全て録音する方が効率的です。...